株式会社アルファヴィル一級建築士事務所

© 2022 ALPHAVILLE. All Rights Reserved. | CONTACT

WORKS>> DETAIL

Tumbling Roof House

 木曽川の高い堤防に囲まれ,川より土地のレベルが低いところもあるという輪中地帯。敷地は田畑のレベルより1mほど上がり、さらに1mほど一階床をあげ、RC部分を一階腰までとして水害対策としている。敷地に充分な余裕があったため、延床面積300m2と規模の大きな住空間だったが、東西に長い2階建てのヴォリュームとし、全ての居室で南面採光とすることができた。
その上で今回は全体の形をどのようにするべきかということを考えた。平面計画としては、南面彩光に加えて眺望の方向から放射状を採用した。2階のリビングには眼下の田園風景が見渡せる開口高さが必要な一方、個室にはそれほどの気積は必要ないが、木造屋根の形と高さを都度、変えていくのは建築の外皮面積を増やし、熱効率が悪くなり、資材のロスも大きい。東西端に雨を落とし、必要なところを大きく持ち上げ、全体としてはパラメトリックに、勾配がまるで地形の起伏のように変わっていく形状とした。さらに屋根の一部に切れ目を設け、隆起させた隙間の開口部からは木曽川と長良川二方で行われる花火大会を楽しむことができる。
 土地からの力を意識しながら,光や風や雨といった空の力を積極的に取り入れた。地面が隆起して空に向かうような建築は他律的でありながら、固有の幾何学となり、特徴のある形態となる。その結果、出来上がるなだらかだが抑揚のある天井はエネルギーの移動を可視化させたような形となり、矩形の天井とは異なるいきいきとした自然光の反射を感じさせる。普及した地場の木造の技術とコンピュータによって制御された設計のバランスの上に成り立つ住宅となった。
 骨組みは、在来軸組とし、初期案は、柳室氏と共同し小さな部材を寄せ集め面を連続させシェル効果を検討して、微地形の起伏形状をアルゴリズムで制御することを検討していた。しかし、開口部の大型化により、東西方向が思ったよりロングスパンになり、放射状方向に集成材の大梁をいれることで単純化した。ただし、中央部の屋根のめくれ部分では、亀裂の形状をトラスの一部として、東西方向の柱を減らしている。

住宅
岐阜県
構造:木造
階数:地上2階
敷地面積:478.03㎡
建築面積:213.77㎡
延床面積:337.88㎡
竣工:2022年

PREVPREV
TOPに戻る